ファインはーつという会社から
『巻き爪ロボ』という30分で矯正が
完了しちゃうグッズが登場しました。
お値段は結構しますが、
つけたはいいが、治らないで
ちょくちょく巻き爪グッズを買ったり、
たびたび病院に行くことを考えたら、
妥当な値段だと思います。
巻き爪ロボとは?
巻き爪ロボとは、医療用機器の巻き爪矯正グッズで、
爪の両端にフックをひっかけて、中央の出っ張りを
爪にあてがいながら、ねじをくるくる回して、上に
引っ張る圧力をかけていきます。
すると、巻いている爪が平になっていくので、
その状態で、38~42度くらいのお湯につかります。
足浴で構いません。
これが大体20分程度。
足浴することで、爪が柔らかくなるので、
さらに、くるくると回して、痛くない程度に
圧力をかけたところで、
(この時点で爪は結構平になってます。)
ドライヤーで10分間乾燥させます。
これで、今まで痛かった、かなり巻いていた巻き爪が
驚くほど平らになった状態になっています。
ちょっと動画見てみましょう。
ね!!すごいでしょ??
今まで、病院でVHO法とかマチワイヤー法で
ゆっくり矯正を行ったり、
巻き爪グッズでちょっとずつ矯正したり、あるいは失敗したり・・・
痛い思いをしてフェノール法や尾郷法などの手術をしたり
ということがなくなりますよ!!
なんたって瞬時に矯正できちゃうから本当、夢にまで見た
矯正グッズが出てきましたよ。
巻き爪ロボには、AとBがある
巻き爪ロボにはAタイプとBタイプがあります。
Aタイプは、左右の爪の厚さや、巻き具合が均等に
なっている巻き爪や親指以外の巻き爪に使用したい場合は、
Aタイプを選びます。
どんな爪かというと、こんな感じです。
取り付け方は、フックを片方ずつ順番にひっかけて
真ん中の出っ張りを爪の中央にあてがい、
くるくると回して矯正を行います。
巻き爪ロボBは?
巻き爪ロボBタイプは、爪の厚さが左右極端に違う場合や、
左右で巻き方が違う場合に使用します。
たとえば、ののじに巻いたような巻き爪ですね。
使い方は、爪の変形している側、もしくは爪の厚い側に
短いほうのフックをかけて、もう片方に長いフックをかけます。
あとは、Aタイプ同様くるくると回して、圧力をかけて、
足浴しドライヤーで乾かすだけです。
巻き爪ロボのメリットは?
- 医療用機器として販売しているので、安心安全である
- たった30分で矯正できてしまう(今までは3か月とかかかっていた)
- 痛くないし簡単に装着できる
- 爪が皮膚に刺さって痛かったのが、一瞬にして消え去る
このようなメリットがあるかと思います。
今まで苦労して耐えてきたのはいったい何だったんだってなると
思いますよ。正直感動すら覚えます。
巻き爪ロボが使えない人は?
- 爪が割れていたり欠けている人
- 水虫爪の人
- フックをかける隙間がないくらい深爪の人
- フックをかける余地がないくらい重度な巻き爪の人
このような人は、現状では巻き爪ロボを使用することは
できないでしょう。
爪が割れたりかけたりしてる人は、その部分が伸びて
なくなるまで待ちましょう。
水虫爪の人は、先に水虫を治す必要があります。
でないと、矯正したとしても、また爪が盛り上がって
変形するの繰り返しになってしまいます。
フックが欠けれないくらい深爪の人は、
伸びるまで待ちましょう。
フックをかける余地のないくらい重度の巻き爪は、
残念ながら病院へ行くしかないかと思います。
総合的に見て
本当になんで今までこのようなグッズが登場しなかったんだ!!
ってくらい使用してみると感動しますよ!!
何十年と巻き爪とともにしてきた人でも、
ぜひ試してみてほしいグッズです。
値段は少々高いですけど、それくらい出す価値は
十分にあると思います。